|
マルヤマン(1・2・3・4) |
本名:円谷満(つぶらやみつる) |
年齢:50歳 |
職業:円山動物園の飼育員 |
マルヤマンのオフィシャルサイトはこちら |
札幌円山動物園の飼育員
普通の飼育員ですが「シーク・イン」すると「マルヤマン」へと
変身するのです
毎日動物たちのお世話にあげむマルヤマンなのです
ゆるきゃら?きもキャラ?どう思うかはあなた次第です
|
|
 |
なまえ:コアックマ(♀)(1・2・3・4・5) |
出身地:アックマ星 |
誕生日:アックマ歴200008年6が6日 |
好きな食べ物:ピンク・緑・青空・白 |
好きな音楽:魂を感じる音楽 |
好きな言葉:LOVE&PEACE ありがとう SMILE CHANGES TH EWORLD |
コアックマのオフィシャルサイトはこちら |
札幌発の札幌のススキのに突如現れたくま?です
とってもかわいいゆるキャラでグッズはもちろん「コアックマキャラバン」
という北海道フリーハグの旅などを2010年5月より開始しています
小悪魔だけど、曇りなき眼で社会を見つめ、
『善のネーション』をこの世に呼び覚ますという使命を持つ
ブログでの紹介はこちら
ネットテレビ出演はこちら
|
|
 |
まりもっこり<1・2・> |
出身地:阿寒湖 |
まりもっこりのオフィシャルサイトショッピングサイト・ブログ |
国の特別天然記念物である阿寒湖のまりもをモチーフに
作られたキャラです
今ではご当地まりもっこりなど生息域を拡大中
ブログでの紹介はこちら
|
|
 |
アッピー(1・2・3) |
生息地:札幌駅地下街アピア |
アッピーのブログ(アピア探検隊が行く) |
JRタワーの地下街アピアに出没するアッピー
週末になると子どもたちに風船を配りながらアピアをPR
カメラを向けるとちゃんとポーズしてくれますよ
近くで見ると意外に小さいアッピー
紫と黄色のアッピーの存在が確認されています
ブログでの紹介はこちら
|
|
 |
キャベッチ(1・2・3) |
出身地:南幌町 |
1997年に生まれた南幌町の特産品であるキャベツのゆるキャラです
10年以上南幌町をPRしてきたであろうキャベッチくんなのですが
南幌町のホームページには一切紹介されておらず一部で絵が残っている
程度の扱い
ちょっとかわいそう
ブログでの紹介はこちら |
|
 |
元気くん (1・2・3) |
出身地:本別町 |
2001年(平成13年)に開町100周年を記念して本別町の特産品である「豆」をモチーフにした誕生したキャラクターです
道の駅などにもいて本別をPRすべくいろいろな場所へ登場しています
ブログでの紹介はこちら |
|
 |
ニャンまげ (1・2・3) |
出身地:不明 |
生息地:登別伊達時代村 |
血液型RHネコ型B |
日光江戸村もCM「ニャンまげにとびつこう」で有名になったこのキャラは
登別伊達時代村にいるニャンまげです
くせはネコまねきポーズなのでカメラを向けるとやってくれます
ブログでの紹介はこちら |
|
 |
テレビ父さん(1・2・3) |
誕生日:昭和32年8月24日(オープンの日) |
趣味:温泉と仕事 |
特技:スキー(そこそこ) |
テレビ塔をモチーフにしたこのキャラ近くで見ると結構大きいです
真っ赤な色に足が4本
歩くの遅いように見えますが意外に早いということがある
イベントでわかりました
最後はコケたけど
ブログでの紹介は こちら
|
|
 |
うにまる(1・2・3) |
出身地:イテテ座、奥尻育ち |
性別:男 |
血液型:Y型(YUMEのY) |
尻島は北海道の南に位置する島で海産物が豊富
場所です
フェリー乗り場で発着の出迎えや見送りなどをして
くれてますよ〜
ブログでの紹介は こちら
|
|
 |
らっぴぃ(1・2・3) |
テレビ北海道のマスコットキャラクター |
ラッコをモチーフにしたゆるキャラ
名前は「ラッキー」「ハッピー」からきているようです
カメラを向けると短い手でポーズをとってくれます
ブログでの紹介は こちら
|
|
 |
みちゅバチ(1・2・3) |
UHBテレビ北海道文化放送のマスコットキャラクター |
地デジの情報を知ってもらうために「みちゅ」が変身した姿
「地デジは8vh」をアピールするため日夜飛ぶ回っている
ようです
ブログでの紹介はこちら |
|
 |
もんすけ(1・2・3) |
HBCラジオ北海道放送のマスコットキャラクター |
住所:緑の森1番地 |
特技:ダンス |
日課:散歩 |
好きなもの:バナナ |
ブログも書いて歌も歌ってフットワークもかなりかるい
あちこちに行ってPR活動をしている
洋菓子屋とのコラボでスイーツを出したこともあって
結構人気者
ブログでの紹介は こちら
|
|
 |
こりん(1・2・3) |
家:リンゴ並木のとある品種の枝らしい |
名前の由来:元気でかわいらしく顔がこりんとしているから |
趣味:まちをきれいにすること、読書 |
かつては盛んに栽培されていたというりんごモチーフにしたゆるキャラ
胸のアクセサリーは豊平区の花ベチュニアのブローチです
めーたんとは豊平区の魅力を発見する探偵です
ブログでの紹介はこちら |
|
 |
めーたん(1・2) |
家:羊が丘展望台の周辺らしい |
名前の由来:名探偵みたいな服で羊だから |
趣味:スポーツと食べること |
羊ヶ丘展望台のかわいらしい羊をモチーフにしたゆるキャラ
街の魅力や楽しいことの発見に関してはフットワークが軽い
ブログでの紹介はこちら |
|
 |
ていぬ(1・2) |
性別:? |
年齢:20歳 |
趣味:犬と散歩 |
鼻の色はかぼちゃとスイカの食べすぎでなったらしい
名前の由来は手と犬そいて「手稲(ていね)からダジャレを込めて
きているようです
ブログでの紹介はこちら |
|